QUESTION 01
入社の経緯を教えてください。
そして、入社の決め手となったのは何ですか?
- 舟橋
- 前職では、美容機器・商材の販売をしていました。10年位やっていたのですが、仕事内容的に「やり尽くした」という感じで、そろそろ転職も考えていたところに知人から紹介されたのがホームプランナーでした。業界も仕事も全く決めてはいませんでしたが、その方がイキイキと説明して下さったのが印象深くて入社を決めました。その知人は、ホームプランナーで現在でも活躍されている先輩なんですけどね。
- 波多腰
- 私は、大学の時から就職先を不動産業に絞っていました。宅地建物取引士の資格も学生のうちに取得し、「さあ、どこへ行こうか」と思っていたところで出会ったのがホームプランナーです。少数精鋭ながら、スタッフひとりひとりのスキルが高く、社長や会長から率先して行動する自由な社風に魅かれましたね。
- 重田
- 私は、元々独立心が強く、個人事業主として家庭教師をしていました。しかし20代中盤になり「このままでは狭い枠にはまってしまうのではないか」と不安になりました。そんな時、思い浮かんだのが「不動産業界」。母親が不動産の仕事をしていたこともあり、何となく親しみがあったのです。不動産会社とは2社面接し、その1社がホームプランナーでした。面接をしてくれた方(今では上司ですが)の言葉の選び方やメリハリの効いた話し方に大変感心したのを覚えています。自主性が高く、スマートな社風にも触れ、入社を決めました。
QUESTION 02
現在はどのような仕事をしていますか?
どの部分にやりがいや面白さを感じていますか?
- 舟橋
- 新築や中古の戸建・マンションなど個人向け不動産物件の販売が8割、収益不動産の提案営業が2割といったところでしょうか。この仕事が面白いのは、毎日のようにいろいろな人に会えること。特に個人向けの住宅の引き渡しの時の「お客様の新生活の門出」に立ち会えるのはとても嬉しいです。お客様の晴れ晴れとした表情にいつも感動しますね。
- 波多腰
- 私は、個人向け不動産物件の販売が6〜7割、収益不動産の提案営業が3〜4割ですね。私は、収益収益不動産の提案営業の方により面白みを感じます。収益不動産の経営は、収益が「出るか」「出ないか」を合理的に追求し、自分なりに道筋を立ててお客様に提案。信頼してくれれば契約となるわけですが、売って終わりではなく、その後も管理物件として長いお付き合いが始まるわけです。
- 重田
- 私が一番力を入れているのは、ハウスメーカーへの土地の販売ですね。いわゆるBtoBという業者間取引となるのですが、個人向け住宅の販売は、お客様の好みに左右される場合が多く「お客様次第」なのに対し、業者間取引は、自分で考えが大きく結果を左右する「提案内容重視」。「どういう土地をどのようなストーリーで提案すると買ってもらえるのか」を考えるのが面白いです。
QUESTION 04
入社して覚えたこと、成長したと実感できることはありますか?
- 舟橋
- 自主性と責任感が強くなりましたね。入社以前であれば無理だと考えていたものが今では「取り敢えずやってみよう」という考えに変わったのは自分でも驚いています。
- 波多腰
- 私は、どちらかというと、思ったらすぐに口に出してしまう方だったですが、相手に言う前に「言い方」とか「言葉づかい」とかを一度頭の中でシミュレーションしてから言うようになりました。これも、お客様であるオーナー様に「うまく伝えよう」と日々考えているからなんでしょうね。そのおかげか、弊社では、売買後の「お客様アンケート」を実施しているのですが、私には多数の返信があり、嬉しく思っています。
- 重田
- 私は、時間効率を考えるようになりました。ホームプランナーに入社して忙しくなったからでしょうか、時間の使い方が上手くなりました。たくさん仕事をして、プライベートも楽しんで。毎日が充実しています。
QUESTION 05
プライベートの過ごし方や趣味について教えてください。
- 舟橋
- 休日はもっぱら友人とゴルフですね。それから、最近覚えたのは家電品なんかのネットショッピング。
- 波多腰
- 私は、週1日仕事が終わってから夜に大学時代の友だちとサッカーを楽しんでいます。休日は掃除や料理など家事をやることが多いですね。妻が仕事をしているので休日位私が家事をしてます。
私もこれからはゴルフをやりたいと思っています。
- 舟橋
- ゴルフはいいですよ。時々お客様と行く時もあります。もちろん、「接待」ではなく、お互い好きだからやっているだけですが、プレイする中でいろいろなお話をできたり、打ち解けたり。やっておいて損はありませんね。
- 重田
- 私は、休日にはひとりで海釣りに行くことが多いです。防波堤で静かにひとりで、メバルやクロダイなどを狙います。釣りをしているときは無心になれていいですよ。